氏名 | |||
内海音楽企画 | |||
アドバイザー![]() |
内海治夫 | 作編曲家として、また音楽クリエーターとして ジャンルを越えての活動を展開中。 クラシック音楽の原点を踏まえ、改めて認識した “日本文化”を意識しての音楽企画を、合唱や 吹奏楽・オーケストラ、また器楽アンサンブルなどを通して 行なっている。 ユニット「α-Leonis」主宰 アンサンブルユニット「α-Canopus」発起人 brass choir SELAS 主宰 |
|
事務局![]() |
いわたまさみ | 学生時代より各種自主企画の事務局を担当、音楽事務所勤務を経て、現在「内海音楽企画」の事務局として各グループの 活動補佐をしています 音源作品「天中の方舟」(そらのはこぶね) ナレーション担当 ensemble LUNA/代表(女声合唱) ヴォーカルを山下美音子氏に師事 |
2011年4月に、サックスアンサンブル フェリアス として活動開始!
音楽の輪♪を広げたいとの思いから、2015年9月 「アネモス」と改名し、再開しました。
アネモスは“アネモネ”の語源となった言葉でもあり、其処から命名。
ギリシャ語です。
ラージアンサンブルとしての演奏を披露します★
.何より! 色々なジャンルの曲を通して
同属楽器の持つ音楽(音色)の可能性をメンバーと共に追求しています!!!
勿論、メンバーとして仲間に加わって頂ける方も!
人とのアンサンブルを通して奏でる サックスサウンド♪
常識に囚われず、音楽の可能性を求めて★
■結成趣旨■
サックスという楽器を
“クラシック”
という面から見詰め直す機会を設けてみる。
改めて「原点」を見詰めてみよう! という事です。
■目的■
大きく分けて、二つのポイントが有ります。
箇条書きにしてみますと
*この団体を通して、サックスが本来持っている「音(音色)」を作り上げる事
*サックスアンサンブルから生まれ出る、オーケストラにも匹敵する「音の響き」を体感し
個々人の音楽の幅を広げてもらう事
慣れ親しんでいる3〜5重奏を初め
サックスオーケストラとは違うラージサックス・アンサンブル☆
オリジナル曲やアレンジ曲などの楽譜を通しての音楽創作
そして、演奏者や聴衆が喜ぶ『サウンド』を創り上げるため 練習中♪
■活動回数・費用(団費)■
月1〜2回の練習を行なう中で音楽を高め合う事が出来れば最高です☆
また会場費その他に掛かる費用を皆さんで負担する為
活動費用として 1,500円/1回 とします。
少しでも多くの方々に、サックスアンサンブルの魅力を届けて行きます♪